節分 恵方巻き いつ食べる?恵方の方角を無言で!具材は七福神に由来

恵方巻

ある方向を向いて黙って食べるものはなんでしょう?

今回は恵方の方角に無言で!恵方巻きいつ食べるのかについてご紹介します。

スポンサードリンク

節分 恵方巻き いつ食べる?立春の前日に恵方の方角を

恵方巻きを食べる日は、2月3日です。

春の節分です。

2017年の恵方は、北北西です。!

節分は、立春の前日です。

節分というのは恵方巻きを食べるほかに豆まきをします。

節分には、どうして豆をまくのか?
これは、中国の風習で、

豆は、魔を滅するとして、厄除けという意味があります。

魔の目玉に、に豆を投げて
魔を滅します。

つまり魔目に豆を投げて
魔滅するということです。

豆まきは、年男、年女の人や
家のお父さんが、豆をまきますよ。

節分 恵方巻き いつ食べる?方角が大事!無言でね!

●恵方巻きを用意してください。

● 恵方はどっちでしょう。はい! 方角は2017年は北北西!北北西を向きましょう!

● 恵方の方角を向いたまま、無言で、願い事をしながら食べます。

子供や、女子には少し細い恵方巻きにしてくださいね。

だって、一本一気に無言で食べると言っても
ちょっと苦しいですよね。

節分 恵方巻き いつ食べる?具材は七福神に由来

恵方巻きの中身の具材は、七福神にちなみ7種類です。

福を呼び込みます。

恵方巻きの具材毎の神様ってどうなってるの?

実は、どの神様がどの具材かは決まりはありません。

その具材は、『しいたけ』、『きゅうり』、『うなぎ』や『穴子』、
『えび』、『かんぴょう』、『でんぶ』、『卵』、の7種類です。

スポンサードリンク

節分 恵方巻き いつ食べる?具材の種類はしいたけやかんぴょう


具材には意味があります。、

具材の意味

●『桜でんぷ』は赤鬼に見立てて鬼を食べます。

●『穴子』は長いので、健康で長生きします。

●『うなぎ』は、うなぎのぼりのように、出世を祈願です。

●『きゅうり』は、青鬼に見立て鬼を食べます。九の利を得るという意味から、利益を得られるようにという事です。

●『えび』は、えびの姿のように、腰が曲がるまで長生きできるようにという事です。

●『しいたけ』は、元気への思いです。

●『かんぴょう』は、縁起物です。

●『たまご』は、金運が上がるように。

恵方巻きを食べる時に、気をつけて頂きたいのは、

恵方である北北西の向きから目をそらさないように。

恵方巻きを切らず一本丸ごと食べる事です。

節分 恵方巻き いつ食べる?歳徳神の方角を見て無言で

恵方の方角には、歳徳神と呼ばれる神様がいます。

やはり願い事は真摯に思いを込めて行うものです。
目をそらすという事は神様に失礼に当たります。

★恵方巻きは無言で恵方の方角を見て一本丸ごと食べる

恵方巻きを切っちゃうと何故だめなのでしょうか?

恵方巻きを切る事は福と縁を切るという事に繋がります。

ですから、恵方巻きは無言で恵方の方角を見て、1本丸かぶりしてくださいね。

まとめ


恵方巻きは今やスーパーやデパートコンビニで
気軽に買えるようになりました。

昔は、全国的に有名じゃなかったので、
近所で買える事はなく、また、恵方巻き自体知らない方も多かったと思います。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました