恵方巻き 7種類 具材の意味は?恵方巻き セブンイレブンの由来は?

恵方巻

セブンイレブンは業界大手ですが、そのコンビニが恵方巻きと関係があったのは知ってました?

今回は恵方巻き 7種類 具材の意味は?恵方巻き セブンイレブンの由来についてご紹介します。

スポンサードリンク

恵方巻き 7種類 具材の意味は?恵方巻きの歴史は?


恵方巻きの「恵方」は、その年でもっとも縁起が良いとされる方角のことです。

何故縁起の良い方角かというと、
その方角には歳徳神と呼ばれる神様がいると言われています。

そこに向かって、恵方巻きを食べれば縁起がいいのです。
恵方巻きというのは太巻き寿司の事です。

ここで、掟があります。

食べ終わるまでは、目を閉じて願い事をしながら、
一言もしゃべらずいなくてはいけません。

しゃべると、福が逃げてしまうのです。

では何故全国的に普及したのでしょうか?

恵方巻きが普及した理由は、そのむかしセブン-イレブンが
全国販売したためです。

コンビニ恐るべしですね。(^^)ニコ

恵方巻き 7種類 具材の意味は?具材の中身の意味は

太巻き寿司である恵方巻きは、中身は色々な具材が使われています。

恵方巻きに使われる具材は、
七福神にちなんで7種類使います。

何故切らないで一本丸々食べるのかというと、
「縁を切らない」という願いがあります。

スポンサードリンク

一般的に使用される具材は、ウナギ、桜デンプン、シイタケ、伊達巻、
かんぴょう、高野豆腐、キュウリというところでしょうか?。

具材にも色々な説があって、桜デンプンを赤鬼に、
キュウリを青鬼とし、鬼を食べる意味があります。

太巻きを鬼の金棒であり、金棒を食べることで鬼退治をするとする説。

いずれも鬼を退治する、つまり、邪気を払う意味合いがあります。

今や全国的に有名になった恵方巻きですが、
その意味を思い浮かべながら、
味わっ食べましょうね。(^^)ニコ

恵方巻き 7種類 具材の意味は?恵方巻き セブンイレブンの由来は?

恵方巻きの由来の起源は、はっきりわかってません。

1.豊臣秀吉の、堀尾吉晴という家臣が、
太巻きを食べて出陣し、勝利したこと。

2.むかし節分の日に大阪近郊に住んでいた人が、
巻き寿司を丸々食べたこと。

3.栃木県下のある神社の節分祭で、
参列者に振る舞われたのが夢福巻き寿司だったこと。

4.江戸時代末期に、大阪の船場の商人が、
商売繁盛を祈願する風習。

という事が由来の説としてありはっきりわかってません。
どれが本当なのか考えるとわくわくしますね。

まとめ


恵方巻きは何気なく食べてた時もありましたが
具材一つをとってもいろんな意味があるのですね。

恵方の方角を見て恵方巻きを食べる事によって
福を呼び込みたいですね。

今年も黙って願い事をかなえながら
恵方巻きを食しましょう。(^^)ニコ

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました