なぜ春はやたら とにかく 眠いのか?春 眠い 原因!

教養

春になるとうとうとしてきますが、そのことをいうのかと思ったら色んな意味があるんですね!

今回は春に眠い ことわざは?春眠暁を覚えずの誤用や意味をご紹介します。

スポンサードリンク

春に眠い ことわざは?春眠暁を覚えずの原文は?


良く春眠暁を覚えずって聞くけど、
この言葉はある詩から来ているんです。

中国の詩人の孟浩然がうたった詩の一説なんです。

それは

春眠暁を覚えず

処処啼鳥を聞く

夜来風雨の声

花落ちること知る多少

です。

これを現代的に略すと、春の眠りは
朝が来たかもはっきりしない、
至る所から鳥のさえずりが聞こえてきます。

昨晩には雨や風が強く吹いていた、
花も多く落ちてしまったに違いない。

桜もそうですが、花が咲くころは花曇りと言って
天気が悪くせっかく咲いても
すぐ雨や風邪で散ってしまいます。

花の命は短く一瞬です。

だからこそその一瞬を見る価値があるし、
目に焼け付けて起きたいと思うのだと思います。

だって一年中咲いていたら、
わざわざ今出かけなくてもいいですよね!

今しかないから、天気がいい日を選んで
出かけるのだと思います。

春に眠い ことわざは?春眠暁を覚えずの意味とは?

ほとんどの方は一説しか知らないと思いますが、
今回は複数ご紹介します。

春眠暁を覚えずの誤用や意味!ここちよくて寝坊した


一般的にはこの説ですが、
心地よくて朝は寝坊してしまったという意味です。

大体はこの意味で理解していると思います。

共感しませんか?

ついうとうとしてしまって、布団から出られない経験を・・

春は極端に寒くも暑くもなく寝心地がいいんです。

私もそうですが夜更かしをしてしまって、
朝起きられないに加えて寝心地がいいものですから
つい布団の中でグズグズと・・・

スポンサードリンク

子供の頃でしたら母親に「起きなさい!」と
言われて跳ね起きたものです。

春眠暁を覚えずの誤用や意味!花が散ってしまった

雨風がつよくてせっかく楽しみにしていた花が
散ってしまった事を嘆いていたり悔しがったりする
感情を表しているという説です。

そう!花の命は短いのです。

鑑賞する時に鑑賞しないと散ってしまいます。

通常であれば、花の命はながいので1ヶ月くらいでしょうか?

種類によっては満開から3日くらいで散り始めます。

でもそれは天気がいいときであって、
雨や風の影響であっという間に
散ってしまうのも珍しくありません。

春眠暁を覚えずの誤用や意味!寝凄したと錯覚する


冬の間は朝起きてもちょっと暗いですね。

日の出が遅いですからしょうがないのですが、
春になると日の出が早くなり同じ時間に起きても
違う時間に起きたような錯覚に陥ります。

そのように同じ時間に起きても、
寝坊したと錯覚するものです。

寝ぼけていると、「あれ!何時?」って感じでしょうか?

それだけ季節の変化ははっきりしています。

春夏秋冬はそれぞれに個性があって楽しみがあります。

そうすると日本はいい国かも知れません。

寒い国では真夏の炎天下を知る事は出来ません・・・

でもお金はかかりますよね!

だって冬にTシャツ一枚でいられませんから・・・^^:

まとめ

春眠暁を覚えずにはいろんな説があるのですね!

春は冬に閉ざされた世界がいっぺんに開けてきます。

花が咲き、鳥がさえずり、景色がかわります。

だって北国ではどこを見ても真っ白ですが、
春になると景色が色とりどりに変化します。

日本に産まれて良かったですね!

春夏秋冬を堪能してください。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました