鏡餅の飾リ!飾る理由や意味は?時期や期間は?裏白の飾り方は? 

鏡もち

お餅って美味しいですよね!

焼いた後のあのアツアツ感と
モチモチ感はたまりません。

特に鏡餅!

あの大きなお餅を食べたら食べごたえあるだろうな?

『ごくっ!』喉がなります。

でもあの鏡餅!飾る理由はなんだろう?

時期や期間は?

今回は鏡餅の飾る期間や時期、飾る意味や理由、
裏白の飾り方についてご紹介します。

スポンサードリンク

鏡餅の飾リ!なぜ飾るの?理由や意味は?

鏡餅はまんまるですが、なぜ丸なんでしょう?

現代の鏡は丸の形を探すのが難しいくらい
長方形のものが多くなっています。

実は現代長方形の鏡はむかし丸型だったのです。

そして鏡は神様が宿ると言われるほど神聖な
物だったために餅も丸い形にしたようです。

そして鏡には神様が宿るって言われています。

鏡餅の飾リ!飾りは?上のみかんの意味は?

●飾り方は?上のみかんの意味は

鏡餅の飾り方って意味があるのよ!。

鏡餅が載っている台だけど、これは三宝と言って
昔から神事の時には使われていた台です。

鏡餅の上にある橙は、みかんですが意味は、
子孫が代々栄えますようにって意味があるのよ!

鏡餅によく緑色の葉が付いている事がありますが、
これはシダで、シダは古い葉と新しい葉が一緒に成長するので、

繁栄や夫婦円満といった意味もあります。

鏡餅の飾リ!裏白の飾り方 置き方 向き 意味は?

●裏白(ウラジロ)とは

裏白(ウラジロ)って分かります?

お餅の下に敷いてある緑の葉っぱなんですよ!

鏡餅の裏白には意味があります!

スポンサードリンク

裏白(ウラジロ)はシダの葉のことなんですけど、
その名の通り葉の裏が白いから「ウラジロ」と呼ばれます。

むかしから、白い色を「清め」の象徴とあがめられていていました。

また裏白は、左右の葉っぱが対になっている理由から
夫婦円満の象徴とも言われているんです。

そして、シダの葉は古い葉と新しい葉が一緒に成長するので、
末永く繁栄しますようにという意味もあります。

だから裏白は縁起がいいんですよ。

●裏白(ウラジロ)の飾り方や正しい向きは?

裏白の飾リ方はどうするのでしょうか?。

三方という台座の上に紙を敷きます。
その上に2段に重ねたお餅を乗せてください。

その台座に敷いた紙とお餅の間に裏白を飾るんですが、
注意点として必ず葉の白いほうを上にして飾ってください。

間違えないでね!。

そして、葉はできるだけ対になるようにしてください。

鏡餅の飾リ!時期や期間は?

鏡餅を飾る期間は12月28日から1月11日まで飾ります。
これって、ちゃんと理由があるんですね!。

どうして28日に飾るのんだろう?

28日は8が、末広がりで、縁起が良いからです。

そして、29~31日にやるのは、よくないかっていうと、29日は9が「苦」を連想させる。
31日も駄目!
30日も、旧暦だと大晦日にあたりるので、同じ理由です。

では11日はなぜ良いんでしょう?これは、1月11日が、鏡開きだからだそうです。

まとめ


鏡餅っていつまで飾るの?
やはり日本人であれば日本のしきたりって大事ですよね。
鏡餅も飾る意味もあれば飾る期間もあるのよ。

いつまで飾ればいいかや飾る意味もある。

日本人なら鏡餅も大事にしなきゃね!

今なら小さな鏡餅もコンビニでも買えるしね!^^

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました